観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

花壇や大型プランターで、宿根草は抜かずに隠しておくテクニック

   

また春の植替えシーズンがやってきました。教科書的には、「プランターに植わってた植物は全部抜いて、土も全部出して天日干しをして病害虫をなくし、さらに栄養分などを補給して、新たに植える準備をしましょう」といったところでしょうか。しかし実際問題、なかなかそこまでやってられません。

自己流な話しになってしまうかもしれませんが、また花壇や大きなプランター限定になってしまいますが、ちょっとしたテクニックをご紹介させていただきます。夏~秋頃に咲いて冬には花のなくなってしまう宿根草は、抜かないで間に植えるパンジー等の一年草で隠して目立たなくしてしまうのです。上に植物を被せることで、寒風除けにもなります。そしたら次の春、また新たな苗を植えなくても勝手に芽が出てきて大きく育ってくれます。

 

これは、アメジストセージ。別名がいっぱいあって、メキシカンセージ、メキシカンブッシュセージ、サルビア・レウカンサなどとも呼ばれます。冬に掘らずにラベンダーやシクラメンの合間に隠していました。そしたらご覧の通り、春になって新芽が出てきました。苗代の節約という意味合いもありますが、それより、十分に根付いた状態だから、今年はより株が大きくなって花をいっぱい咲かせてくれるであろういい状態と言えます。
 .

これは宿根草ではなく、通常一年草として扱われる普通のベゴニア、ベゴニアセンパフローレンス。だいたいこれは一年草、これは宿根草、なんて人間が勝手に決めた区分ですから、植物が持つんだったらそのままにしておいたらいいのです。寒風が当たらないベアグラスの下に隠していました。植替えなくてもこれからどんどん生長してくれます。
 .

これは別に隠していた訳ではないけど、花が終わっても切り戻しだけしてそのままにしておいたナデシコ。春になってグングン伸びてきました。間もなく花を咲かせてくれます。
 .
あっ、たいした意味はないですが、花壇や大型プランター限定としたのは、小さなプランターだったら、花のない切り戻しをした株が目立ってしまうからです。ただそれだけです。私たちのように仕事でやるのではなく、普通に趣味でやられるなら全然有りです。
.

 .
上の例とは逆に、春に花の終わったシクラメンの球根をそのままにして、夏の花で隠しておいたら、次の冬に勝手に咲いてくるというバージョンもあります。しかし夏越しは、冬越し以上に難しいかも・・・

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - ガーデニング, 庭・植栽 , ,

  関連記事

ひと夏 3ケ月で終わった水遣りバイトのお話し

あちらこちらに賃貸物件があり、それぞれに植栽もあります。剪定などは年1,2回のこ …

北浜のレトロもじゃハウスから現代の壁面緑化まで

大阪市中央区伏見町にあります青山ビル。大正時代に作られた鉄筋コンクリートの建物で …

★五葉松 根連なり★素晴らしい幹芸★縦24cm横70cm高さ85cm★3万!

盆栽を始めた訳ではありません。たまたま仕入れ先で一目惚れして買ってしまいました~ …

エアープランツにもたっぷりとお水をあげてくださいね

 エアープランツは、中南米を中心に自生するブロメリア科の植物で、他の樹木などに着 …

大型屋内緑化のメンテナンス、というか今回は修理 + 水耕樹木の話し

以前にご紹介させていただいたことのあります 大型屋内緑化 の一つ、大末建設高槻寮 …

各業界と比較した園芸業界の市場規模はどの位か

一目瞭然の市場規模マップというのを見つけました。 コチラです。 「花き小売」とい …

プランター花の植替えは面倒ですよね~ 借りたら楽ですよ(笑)

  この投稿をInstagramで見る   中井 貢(@al …

レモンがない

レモンの木を植えて欲しいというご依頼。 レモン1本位取り寄せ注文するほどでもない …

京都産業大学徒歩圏のデザイナーズ賃貸ロイヤルステージ上賀茂&ログハウス

<2016.2/29更新> ロイヤルステージ上賀茂空室情報 実は今春 …

「植物の声を聞く」試みのご紹介

植物の信号を音に変える試みが色々されているようです。 最近目についた中から3つを …