トラックの荷台で植え替え作業をすることもある
今日は急な鉢植え植物の引越し(場所移動)&植え替え依頼があって、走り回っていました。「この植木をあそこに持って行って、あそこの枯れた木を抜いて、その鉢にこの木を植えといて」と。
本当に忙しいときは写真を撮る余裕もないもので、作業前の写真はありません。ひと息ついた作業後の写真みです。2月は日数が少なく、余計慌しいです。
まず手前の坪庭のお手入れをして、奥の観音竹2鉢を植え込みました。植え替える前は本当の竹が植わっていて、地上部は枯れていても地下茎が生きていて鉢まわりにへばりつき、堀起こすのに一苦労だったのです。鉢を割るわけにもいかなかったですし。
そしてもう一つ、明らかに元のプラ鉢より小さな陶器鉢に植え込み。駐車場でも作業をできたのですが、後の掃除のことを考えて、トラックの荷台でしました。竹を抜くのと比べたら、観音竹の株分けをする位たいしたことではありませんでした。この頃には写真を撮る余裕も出てきました^^;
(右)だいぶ傷んだ観音竹(左)それを抜いた陶器鉢(奥)これから植える観音竹
そういえば観音竹って、屋外でも屋内でも使える数少ない観葉植物の一つです。
関連記事
-
-
同業他社よりお安く提供できる理由 ~25周年を振り返って~
昨日、「レンタル植物の値段が他社より安いみたいですが、ホームページに書かれている …
-
-
時代遅れなのか最先端なのか、大型屋内緑化
日立造船株式会社大阪本社で、屋内緑化の管理をさせていただいております。通常サイズ …
-
-
引取りした鉢植え、胡蝶蘭や観葉植物はどうしているのか
最近問い合わせといえば引き取り依頼ばかり>< 植物に限らず売っている …
-
-
プランターを鉢カバーとして使うメリット
「マンションのエントランスに観葉植物や花を飾りたいんやけど、一度いいように置いて …
-
-
梅雨時は、剪定・切り戻しの適期です
湿度が高く蒸れもある梅雨時は草花の切り戻しをする適期です。春に植えたベゴニアや …
-
-
枕木vs.石
ガーデン資材として、枕木にするか石にするか迷うことがあります。私は元々枕木派? …
-
-
「ご自由にお持ち帰りください」コーナーを設置しました!
「引き取りをした胡蝶蘭の陶器鉢などは、できるかぎり再利用させていただきます」とい …
-
-
花も観葉植物も、名前なんか知らなくても大丈夫、何でも慣れですから
花も観葉植物も、いくら本を読んで勉強しても育てられるものではありません。百聞は一 …
-
-
プランター花の植替えは面倒ですよね~ 借りたら楽ですよ(笑)
この投稿をInstagramで見る 中井 貢(@al …
-
-
多くの人が心地いいと感じる緑の景観、そのポイントとは
自然そのものの風景を遠目で見るのは誰でも心地よく思えることでしょう。しかしその中 …
- PREV
- 温室ボイラーの給水タンクを交換してもらった
- NEXT
- 新生活の春に・・・