観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

マンションのエントランスに水琴窟を作る

      2015/07/31

水琴窟とは、日本庭園の装飾の一つで、手水鉢の近くの地中に作り出した空洞の中に水滴を落下させ、その際に発せられる音を反響させる仕掛けです。空洞には主に吊鐘形をした陶器の甕(カメ)が使われ、素材や形、構造の違い、水位、水滴の大小、間隔等によって音が変わります。その調整の中でいかにいい音を出すかが腕の見せ所といったところでしょうか。

ウィキペディアより

江戸時代から風流人の音遊びとして町家の坪庭などに設置されてきました。戦前戦後の雑踏の中、この繊細な感覚は一度忘れられ幻の音風景と呼ばれるようになりましたが、現代では様々に形を変えて色々な場所でその音色が楽しめるようになってきました。ただ、音が聞こえやすいように電子的に増幅され、スピーカで流されるようなのもあるようで、それはどうなの?といったところです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左上に置いているのが陶器製の甕(カメ)、左下の穴が水位調整もする点検口、右側の穴は実際に甕を設置する場所です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

茨木市の新築マンション、ロイヤルステージ南春日丘のエントランスに現代風水琴窟を作ってもらっているところです。作業をしているのは茨木で、いや大阪で腕利き造園屋の涼樹園さん です。普段は剪定の仕事を一緒にやったりもしています。が今回、発案は私がしたものの工事自体は基本お任せでやってもらっています。石垣を滴り落ちた水がピットに埋め込んだ甕に水滴となって地下水面に落ち、反響で音を鳴らすのです。屋外では音が聞こえにくく、よく竹筒を指してある光景を見かけますが、ここは半室内のエントランス。竹筒がなくても音は響くだろうとみています。しかしできるまではまだまだ不安な状況です。
(完成したらまた更新させていただきますね)

O

これは、京都府八幡市にあります松花堂庭園の水琴窟です。今年1月に見てきました。ここのお庭も綺麗に管理されていて、とても魅力的でした。音を聞く用の竹筒が見えますね。詳細は省略しますが、あの有名な松花堂弁当の起源となっている庭です。

<6/7更新>

O

綺麗な音がエントランスに響いていました!
石垣を滴り落ちる水も、苔も、
バッチシです!!

 

<7/31更新>

O

ガラスの向こう側にも水の流れる小庭園が作られ、

水琴窟と一体感を成しています。

反対側から見たらこんな感じ・・・

O

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - お客様紹介, 庭・植栽, 物件ご紹介 , , , , , , ,

  関連記事

冬場は落葉樹の剪定適期です

剪定のご依頼をいただくのは、枝や葉がボーボー、草もボーボーで鬱陶しくなった夏場に …

木陰の植物置き場の一長一短 ~藤棚のあゆみ~

会社を始める前から、ここには藤棚がありました。観葉植物を扱い温室が必要となったと …

今年も綺麗に咲きました!(*^^*)

  こんにちは!(*^^*)   先日はかんじる比良のイベン …

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 帰 …

建築ジャーナルに名前が載った、造園で(^^;

奈良学園前の建物が建築ジャーナルに掲載され、その造園工事をした会社として、名前を …

ロイヤルステージ南春日丘で亀の産卵を見た

 昨日、ロイヤルステージ南春日丘で庭園部分の階段をどうするかとか、残りの植栽をど …

琵琶湖の眺望が自慢の賃貸3物件ご紹介

No1.湖畔の家 現在賃貸中 小さくかわいい洋館です 1Fリビング  ウッディな …

一度まとまった雨が降ってくれれば、夏でも数日は水やりをしなくていい法則

まだ梅雨前ですが、夏のように暑くなってきました。屋外で花壇やプランター、植栽の管 …

ふれ愛がなくなってドミールになった(収益物件と茨木市の話)

以前ほぼ決まったような書き方をしていました「ふれ愛マンション」でしたが、先方の動 …

花も観葉植物も、名前なんか知らなくても大丈夫、何でも慣れですから

花も観葉植物も、いくら本を読んで勉強しても育てられるものではありません。百聞は一 …