中古観葉植物と貸植木屋の業務 -枯れる原因編-
日々観葉植物のメンテナンスでお手入れや交換作業をしていると、遠目から見ただけで傷んでいたらすぐにわかるようになってきます。植物の種類や設置環境によって、傷んでいる原因もわかります。その鉢のところまで行くと、あぁやっぱりって感じです。たまに原因不明なこともありますが、大概推測はできるかな。色々思い当たることを書いてみます。
・水枯れみたいな症状なのに土が濡れているとき。一旦水切れして、お客さんが水をあげてくれたのはいいけどその量が少なく、土の表面は濡れていても鉢の下の方はカラカラのことがある。または完全に手遅れ状態になってから慌てて水をあげられたと考えられる。
・盆休み明け、水は適度にやられ今は適度な明るさ、適度な温度なのに葉がパラパラと落ちていたら、休み中閉めきった部屋がかなり高温になってダメージを受けてやられたと考えられる。
・年末、室内に置いていたら凍傷になるはずのない植物の葉が凍傷になっていたら、大掃除で一時植物を外に出されたと考えられる。
・寒さに弱い観葉植物、暖かい所に置いていたから大丈夫だったと油断していたら、寒風に当てたわけではなくても後で凍傷になることがある。観葉植物は急激な温度変化でやられる。
・真っ暗な部屋でも一か月なら耐えてくれる、大丈夫とみて入れた観葉植物、枯れるか予想以上に傷んでいたら気まぐれでたっぷり水をあげられた場合が多い。これも後からじわじわと傷んでくるから厄介。 → ※末尾に補足
温度と水絡みの話しばかりになってしまいましたね、失礼。観葉植物を扱っているとそうなってくるんですよ~肥料や病害虫のこともあるけど、温度や水ほどは緊迫性がないですから。
それ以外に思い当たることを・・・
・仕入れたて(一般的にはお店で買ってきたばかりの)観葉植物、葉が落ちるタイプのカポックやベンジャミン、ガジュマル、ゲッキツ、ツピダンサスなどは環境の変化で葉を落とすから要注意。むしろレンタル等で何回か使った中古(一般的には長く店に残っている物)の方が安心!
・上記はその他の植物についてもいえる。枯れる物は仕入れして一か月で枯れてしまうが長く持つものは10年でも持つ。レンタルでいろんな場所で長く使われている観葉植物は、仕入れたてのような華やかさはなくても多くの中から選抜された強健なエース植物。これを中古だからと安く買えたらとてもラッキー!? ただしツル性の植物は除く、他例外多数有。
観葉植物はある種独特の世界かもしれません。特に難しいわけではないけど、本や人に聞いて得た知識だけでは不十分で、慣れとか経験が必要かと。どんな世界でもそうかもしれませんが、「習うより慣れよ」でしょうかね。
※「観葉植物、土が乾かない」と検索する人が多いみたいです。そうやって検索する位熱心な人だから、水も熱心にやってしまう傾向があるのでしょうか。以前、土が乾くまで10日かかろうが1ケ月かかろうが、乾くまで水をあげないようにと書いたことありましたが、1ケ月かかろうが3ケ月かかろうがと訂正したい位です。とにかく乾くまで待ちましょう!ようやく土の表面が乾いたと思ってからも、鉢の中まで完全に乾くようさらに同じ期間位待ちましょう!!そうしている間にも植物はじわじわと傷んできますが、強引にドライヤーを使ってでも乾かす以外(?)、待つしか仕方ないですから。湿りっ放しでは土の中で悪い菌が発生し根腐れしてしまいます。設置環境、植物の状態、植物の種類、土の状態、色々考えられるけどとにかくそんなに水が必要な状態ではなかったということです。暗い部屋では、水は極端に少なくていいものなんです。
関連記事
-
-
夏本番間近
7月に入りまもなく梅雨明け夏本番をむかえますが、今月は祇園祭天神祭と皆さん出掛け …
-
-
9月
夏の高校野球も花咲徳栄高校の優勝で幕を閉じました。 ひぐらしやスズムシの声も聞こ …
-
-
sato③事務所の草花たちパート1☆
こんにちわ^^satoです☆ 今日はすがすがしい日ですね~。 町のあちこちではハ …
-
-
貴社に、貴店に、既にある観葉植物のメンテナンスもお引き受けします
お祝いでもらった観葉植物がたくさんあったりして、その後のメンテナンスでお困りでは …
-
-
ガラス温室vs.ビニールハウス
英語でGreenhouse は温室と訳されて定着しました。温室と呼ばれることもあ …
-
-
流木は、インテリア植物の装飾にもガーデニング資材にも使える
以前の記事で「お店のちょっとしたスペースにトロピカルガーデンを作る」という内容を …
-
-
蒸し暑い日が続いていますが
蒸し暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか。ウイルス感染症が猛威をふるってい …
-
-
観葉植物 花苗 即売会のお知らせ
こんにちは(^^) アルファウィン田中です! ネット販売を始めて売れ行きも好調に …
-
-
世界の熱帯植物が集まる展示即売イベント「BORDER BREAK」のご案内
雑誌BRUTUS特別編集 珍奇植物/総まとめ に紹介されていました。 今年で4回 …
-
-
うちの事務所は日当たりが悪いから、観葉植物なんか無理と思っているあなたへ
確かに外の光が入らない蛍光灯だけの室内環境では、大概の植物は照度不足となり傷んで …