観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

市役所の観葉植物が汚いわけとは

      2016/07/04

どこも全部というわけではありませんが、市役所や各種官公庁の建物内に設置されている観葉植物は綺麗とは言いがたい状態のものが多いです。その最大の理由は値段です。毎年入札、入札で値段が下がりめちゃくちゃ安いのです。(一度業者が決まればその後全く入札のない所もありますが、その辺の加減はよくわかりません)一般企業に貸し出す値段の半分どころではありませんよ、1/4とか1/5のレベルです。それでも仕事が欲しかったら、入札に参加して安い値段でも仕事を取りに行かなければなりません。過当競争!? でももし全く談合等がなかったら、こうなるのが自然な姿ではって思います。

1467608020889

それだけではありません。担当者にもよるのでしょうけど「ちゃんと月1回交換してや!」って言われます。貸植木って、元々月1回交換、というスタンスで始まったからか、契約上は月1回交換ってなっている場合が多いのだと思います。でも実際はそんな数を交換してられないのでほとんどを手入れで済ませます。(その代り月2回行って水やりまで全部こちらでやっているのだというのは私個人的な意見)いくら値段が安くても手入れ、手入れでいけたら、いい物を入れてそれを維持していくこともできるのに、どうせすぐに交換しなければならなかったらそこそこの物からそこそこの物への交換になってしまいます。例えばその場所にピッタリのいい植物があっても持ち運びが苦になる重い鉢を避けるようになり、並びの植物はそんな頻繁に同じ種類を揃えられずバラバラになってきます。

安価をカバーするため数をこなさなければならず交換と水やりで精いっぱい、葉にほこりが積もっていても拭いている時間も取れません。他業者をかばうわけではありませんが、このシステムではこうなってしまいます。一見いいように見える入札というシステムも様々な弊害があります。今注目の国民投票とそういう意味では似ているなぁって思いました。

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物, 風景

  関連記事

レッド吉田さん、お気持ちわかりますわ~

坂上忍家を買うシリーズで案内役を務められていたレッド吉田さん。大家芸人を目指して …

うめきたガーデンを辛口評価

ザ・一年草花壇。近々冬仕様に植え替えですね~ メインの滝。期待が大きかっただけに …

あちこち片付けしたら気持ちいい~(^^♪

温室内の置き場レイアウトを大きく変更しました。移動させるということは、色々整理す …

花心:《すぐに散ってしまうところから》移りやすい心。浮気心。じゃなくて・・・

小さな頃絵をよく書いた、見てきた等の理由で、大きくなってからもそのセンスがあるこ …

ヒマワリの花は東か西を向いて止まる

ヒマワリは向日葵と書くように、いつでも太陽の方を向いていると思われていませんか? …

東福寺、通天橋の人気は半端なかった

  紅葉巡り第二弾、東福寺と大徳寺。 言わずと知れた東福寺通天橋。さす …

ポインセチアは〇〇〇〇をしなければクリスマスの時期に赤くならない

もうポインセチアが出回る時期ですね。ポインセチアは短日植物と言って、短日処理をし …

ラコリーナ近江八幡は一見の価値あり、他にも見所満載

近江八幡市中心部の日牟禮ヴィレッジへはよく行きました。そう、バームクーヘンで有名 …

舞鶴港で見た艦艇

浅はかになってしまいそうなコメントは差し控えときます。

丹後海と星の見える丘公園セミナーハウス

年末、宮津へ行ってふらっと立ち寄った京都府立丹後海と星の見える丘公園、その中のセ …