京都産業大学徒歩圏のデザイナーズ賃貸ロイヤルステージ上賀茂&ログハウス
2016/02/29
<2016.2/29更新>
ロイヤルステージ上賀茂空室情報
実は今春、4部屋空き予定があったのですがほぼ退去前の段階で4部屋とも決まりました!新たに空き予定が出ましたら、改めてご案内させていただきます。
または仲介業者フラットエージェンシーさん へお問合せください。
京都市北区上賀茂に、以前ご紹介させていただきました只今建築中ロイヤルステージ南春日丘の兄貴分、ロイヤルステージ上賀茂があります。その前面に、カフェ瑠美侑加(ルミユカ)さんのログハウスがあります。今日はそこの植栽の剪定作業をしつつ、外壁塗装と薪ストーブのメンテナンスに立ち会ってきたのでした。
<塗装前の様子>
築10年が経過したログハウス。木部がむき出しになっているので、メンテナンスは必須です。ようやく重い腰を上げて塗装してもらうことにしました。塗装をするということは足場が付けられます。ということは、急勾配で今までできなかった薪ストーブの煙突掃除もできるのではと、このタイミングで薪ストーブのメンテナンスもしてもらったのです。さらに私は私で、この足場も利用させてもらってかなりの高木となったコニファーの剪定をしていた訳です。(思ってたよりも簡易な足場で結局木に登ることになってしまったのですが^^;)弊社は観葉植物のレンタルと花壇やプランターの管理を主としていますが、ご依頼いただきましたら剪定もお引き受けしますよ!また今度ご案内させていただきますが、優秀な造園屋さんとも提携しております!!
薪ストーブのメンテナンスは煙突掃除と、本体をバラしての内部の清掃、さらにコンバスターいう部品があり、今回それの交換もしてもらいました。高温の煙がこの穴を通過する際、化学反応を起こして煙が減るのだそうです。どんな分野でもプロフェッショナルな人がいるものだ、と感心させられました。
近くには京都産業大学があり、ロイヤルステージ上賀茂の入居者は大半がそこの学生さんです。3月に卒業で退去者が出ても4月1日入居というミラクルを繰り返し、普段はほとんど空いていません。ありがたいことです。
<5月24日追記>
塗装後の姿を見てきました!屋根が若干赤く感じますが・・・結果オーライとしましょう。
関連記事
-
-
観葉植物には年輪がないからダメだけど・・・
熱帯系の観葉植物には年輪がありません。そもそも年輪とは、夏や冬といった季節がある …
-
-
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 帰 …
-
-
生駒山上でピザ屋さんでもしませんか~ (続編)
普通に賃貸業者に声掛けする前に、物件ファンというサイト で紹介していただきました …
-
-
梅雨時は、剪定・切り戻しの適期です
湿度が高く蒸れもある梅雨時は草花の切り戻しをする適期です。春に植えたベゴニアや …
-
-
リゾートマンションを否定するようなことを言っといて、自ら所有し休日を過ごす矛盾
多かれ少なかれ、別荘への憧れは皆さんありますよね(?) 以前に、リゾートマンショ …
-
-
松沢池の水鳥キンクロハジロとユリカモメ、そしてスワンちゃん
茨木市の松沢池に今年もたくさんの水鳥がやってきました。夏場は白鳥のスワンちゃんだ …
-
-
ちょいちょいと、お店の前の花壇に花や木を植えてきました
提携先のお花屋さんとは、お互い苦手分野で仕事のやりとりをしています。うちからした …
-
-
観葉植物や花も、プランターや花壇も、お庭も、すべてお任せを!
観葉植物レンタルを始めて30年。やはりいちばん得意なのは鉢植えの観葉ですが、プラ …
-
-
門松あるある!ないか><
昨年末12/26、門松を順次配達に行こうという時に「今年は何日に持ってきてくれる …
-
-
管理できない竹やぶは伐採せず放置するのが楽
長年放置してきた亀岡 山の家 隣接地の竹やぶの伐採をしました。なぜ今まで放置して …