夏場の花壇に観葉植物を使ってセンスアップ
2016/06/08
これからの時期、観葉植物の中でも特にカラフルなクロトンやカラジュームが出回ってきます。花壇やプランターでも、一日中日の当たる所は厳しいですが、一日数時間程度とか、北向きで直射光の当たらないといった場所では、このような光好きの観葉植物を使うことができます。冬には寒さでダメになるから外で使えるのは秋までの間、と言ったら面倒な感じもしますが、一年草の花でも結局植え替えしなればならないのだから、それと同じように夏場だけの物と割り切ってしまえばいいと思います。(冬場室内へ取り込めば冬越しできますが、なかなか綺麗な状態を保つのは難しいものです)
花壇の一部に観葉植物を使うだけで、「おっ、やってるな」って感じが出せます! 目を引くものだから、お店の前で使うのがオススメです。お堅い会社でやるものではないかもしれません。クロトン、カラジューム以外では斑入りのカポックやベンジャミン、ネオレゲリア等アナナス・ブロメリア類も使いやすいですね。他業者がやられている所ですが、やよい軒前のプランターは、うまいこと観葉を組み合わせた植え込みがされていて感心させられます。
これは観葉というより和木ですが、斑入りヤツデ。和木はもちろん冬もそのままでOK。和木でトロピカル感が出せたらかなりの上級者!?
関連記事
-
-
観葉植物 花苗 即売会のお知らせ
こんにちは(^^) アルファウィン田中です! ネット販売を始めて売れ行きも好調に …
-
-
貸植木は、いつでも頼んでいつでも断れるんです
会社、店、個人宅、いろんなお客さん所に行ってるけど、いちばん多いのは普通のオフィ …
-
-
生育のよくなかった多肉ガーデンを速攻でリニューアル
なかなか思うように多肉が育たない花壇。土の層が10センチ程と薄いうえに土そのもの …
-
-
屋内の観葉植物の葉が汚れる理由と防虫対策
屋内の観葉植物の葉が汚れる理由は、一言でいえば外にある植物と違って雨に当たらない …
-
-
室内は明るいようでも暗い、それでも観葉植物は種類によって大丈夫です!
観葉植物の中でも、ドラセナの青ワーネッキーやサトイモ科のパンドラなどは耐陰性が …
-
-
サンルームやコンサバトリーを作る前に心得ておきたいこと
園芸好きの方ならもちろん、そうでなくても家にいながら自然を感じられそうな、サンル …
-
-
観葉植物や花も、プランターや花壇も、お庭も、すべてお任せを!
観葉植物レンタルを始めて30年。やはりいちばん得意なのは鉢植えの観葉ですが、プラ …
-
-
素人工事で駐車場を作った。素人とプロの違いを考えてみた。
大阪府豊中市の賃貸マンション「アルファヴィラ桜井谷」。前オーナーさんが退去され、 …
-
-
ロックガーデン、ドライガーデン用のユッカ、アガベ、コルディリネなど続々入荷!
最近人気のロックガーデン、ドライガーデン。エキゾチックな感じであまり手間もかから …
- PREV
- 「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」のススメ
- NEXT
- アルファ・ウィン リフォーム部 の仕事