観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

日の当たらない室内で、和風な雰囲気に合う観葉植物の種類は

   

観葉植物はそもそも熱帯系の物が多いため、色々な観葉植物を普通に飾れば南国風、トロピカル・ジャングルになってしまいがちです。しかしサバンナ風とかアジアン風、寒冷地風、和風にしたい時もあります。今回は和風に適した観葉植物のご紹介です。

町屋の壺庭などでも使われるシュロチクカンノンチクは間違いなく和風観葉植物の代表格。あとドラセナコンパクタグローカルアラレアといった、濃いグリーンの葉が合います。そして、斑のある植物ではゴッドセフィアナカラテアクテナンテも組み合わせしだいでは使えます。ゴッドはアオキの代わり、カラテアやクテナンテはツワブキやハランの代わりといった感じでしょうか。あとオリヅルランポリシャス、観葉花のスパティフィラム、ランのオンシジューム等も使えますね。

C

(これは半屋外のスペース、和風な家の中庭にあったこの花壇になるべく既存樹木を活かしていいように植えてみてと言われて植えたのですが、最後に赤レンガをこげ茶にでも塗ってしまいたいところ)

 

とまあ、観葉植物を使うとこんな感じになるのですが。観葉植物は室内、和木は屋外と決めつけないで、本来坪庭で使われているアオキやツワブキ、ハラン、モミジ、ヤブラン、ヒイラギナンテン、万両等の和木を室内で使ってしまってもいいと思います。要は持ちの問題。観葉植物の方が室内ではやはり持ちがいいですから。かといって永遠に持つ訳でもなく。頻繁に交換できるなら、和木でもいいのです!

a0001_000305

あとはつくばいを置いたり、竹垣を使ったり、玉砂利を敷いたりして、植物まわりの資材で雰囲気作りをしていけばいいですね。

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 庭・植栽, 観葉植物 ,

  関連記事

手入れしだいでエンドレスの木となる青ワーネ

以前の記事 手間がかからず枯れにくい観葉植物の種類は何か-2 で書かせていただき …

すごいペースで除草・剪定依頼が入ってきた

今年もまた剪定シーズン。昨年までは7月になってからの依頼が多かったのですが、今年 …

室内は明るいようでも暗い、それでも観葉植物は種類によって大丈夫です!

 観葉植物の中でも、ドラセナの青ワーネッキーやサトイモ科のパンドラなどは耐陰性が …

観葉植物を台車で運ぶ、エレベーターに乗せる

日々の仕事のひとコマです。 高さ2mを超えるような観葉植物でもほとんどの物はしな …

拾い物の流木に、残り物の多肉植物を植えてみた

今年のお盆休みは真ん中で雨が降ってくれたので助かりました。会社の在庫品は予め水や …

草刈りとちょっと剪定、祝い花配達、観葉植物の撤去処分

定期的な観葉植物メンテナンスの仕事は予めわかっていることなので、なるべく月初から …

デスクトップ植物で、机に座りながら気分転換はいかが~

最近誰かが考えた言葉なんでしょう。妙に響きがいいですね、デスクトップ植物。会社で …

ポインセチアは〇〇〇〇をしなければクリスマスの時期に赤くならない

もうポインセチアが出回る時期ですね。ポインセチアは短日植物と言って、短日処理をし …

暖冬が故に

今年は暖冬で、大阪では氷点下になるような日もなかったから、多肉ガーデンの傷みはほ …

公園の落ち葉掃除は必要なのか

紅葉の季節ですね。この時期になると思うのですが、公園での落ち葉掃除、あれ必要なん …