観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

日の当たるショールームなどに適した観葉植物の種類は

      2017/06/10

弊社のお客さん、BMW販売店のモトレーン阪神さん。このような車のショールームは明るい所が多く、特に直射日光が差し込む南向きだと、葉焼けを起こしてしまう観葉植物は結構あります。観葉植物の種類は、ただ単に好みで選ぶのではなく、設置環境に合った物を選ばなければなりません。今回は耐陰性の逆、いかに強光下でも葉焼けを起こさない植物かということがポイントになってきます。

1462678382462

 

今、納品しているのは光好きの代表格ベンジャミン。他に使えるのは、ゲッキツソングオブジャマイカユッカコンシンネパキラ、ゴムノキノ仲間でアルテシーマベンガルゴムなど。暗い所と違って、大概の観葉植物は枯れはしないのですが、葉焼けをすると見苦しい状態となりますので、そうなりにくい、光好きの植物を選ぶのです。あと、例えばカポックはこのような環境では樹液が落ちてきやすいから避けるとか、アレカヤシはめちゃくちゃ水がいるから避ける、ということもあります。(ちなみに水が少な目ですむベンジャミンでも窓際に置いた鉢の半月分の水の量は約6ℓ)さらに冬のことを考えると、窓際は夜間寒くなりますので、寒さに弱い植物を避ける必要もあります。

a0001_006834

余談ですが、昔熱帯地方へ旅行に行ったとき、普段温室や室内で見かける観葉植物が普通にその辺に生えているのを見てすごく不思議な感じがしました。特に、光が苦手だからといつもは暗い部屋で使っている観葉植物が、炎天下で葉焼けを起こしながら生えている光景には衝撃でした。葉焼けは人が鑑賞するには見苦しかっても、植物にとってはそれでいいのかと。例えばストレリッチア。葉を鑑賞するだけだったら強光に当てない方がきれいなグリーンの葉をしていますが、花を咲かせようと思ったら葉焼け覚悟で外に出して日光に当てなければなりません。きれいに見えるかどうかなんて人の都合で、植物には関係のないことなんでしょうね。

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - お客様紹介, 観葉植物 , ,

  関連記事

切ってもダメ、大きくしてもダメ なポトスの話し

ツル性の観葉植物は、支柱などにくくることで形を維持しています。びよ~んってツルが …

私たちが業務用として扱う室内用寄せ植えと、趣味で楽しむ寄せ植えの違いとは

私たちは、主に企業様向けに室内用観葉植物を設置し管理しています。グリーンではなく …

ポトスの葉は茎の太さに比例して大きくなる

熱帯地方や植物園にある温室などで、とんでもなく大きな葉っぱのポトスを見たことない …

世界の熱帯植物が集まる展示即売イベント「BORDER BREAK」のご案内

雑誌BRUTUS特別編集 珍奇植物/総まとめ に紹介されていました。 今年で4回 …

鉢物の特性とテクニック

マンションのベランダで植木鉢やプランターを使ってガーデニングしていた人が、庭付き …

日の当たらない室内で、和風な雰囲気に合う観葉植物の種類は

観葉植物はそもそも熱帯系の物が多いため、色々な観葉植物を普通に飾れば南国風、トロ …

どうせ植替えするのなら、カッコ良く大変身~!?

少しずつ傷んできた観葉植物。今の時期、おもいきって切って外に出すのがオススメみた …

陶器鉢で、植木鉢と鉢カバーの違いとは

一見難しそうなタイトルですが、園芸初級者向けの話しです。意外と聞かれることが多い …

各業界と比較した園芸業界の市場規模はどの位か

一目瞭然の市場規模マップというのを見つけました。 コチラです。 「花き小売」とい …

☆★2月も終わり★☆

こんにちは^^ 寒さのピークも過ぎて新芽も出てきた今日この頃🌳& …