観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

陶器鉢に直植えされた観葉植物を斬る

   

最近よく、陶器鉢に直植えされたオーガスタやアルテシーマなどの観葉植物を見かけます。スタイリッシュで高級感も感じられ、実際高く売れるから作る人は作り、買う人は買うのでしょう。無責任なものです!

しかし、貸鉢屋は売ったら終わりではなく、後々のことを考えるから、そんなことまずしません。結局後で自分がしんどい思いをするだけだから。そもそも鉢植えはいずれ枯れるという前提が必要だと思います。

プラ鉢より陶器鉢に植えている方が植物のためにいいんじゃないのという方のために言っておきますと、空気が通る素焼き鉢ならまだしも、見た目重視の塗り鉢では意味がありませんから。重たくなるだけ、また土が乾いているのか湿っているのかわかりにくくなるだけですから。

<処分に困って引き取り依頼を受けた枯れた観葉の陶器鉢>

 

貸鉢屋は、必ずプラ鉢のまま鉢カバーに納めます。鉢カバーを兼ねて直接植え込むようなことはまずしません。ま、交換のことだけではなく、水管理がしやすいというこもあるのですが。

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物 , ,

  関連記事

春のお勧め花苗 観葉植物

こんにちわアルファウィン 田中です 桜も満開🌸(*^^*) 朝晩 …

決算、利益対策としての太陽光。車は?家賃は?観葉植物レンタルは?

今春(?)、とうとう太陽光の一括償却という税金の優遇措置がなくなってしまいました …

手間がかからず枯れにくい観葉植物の種類は結局何か

前の記事で、生長の早い観葉植物は、植え替えも頻繁にしなければならないから面倒と書 …

久しぶりの大口納品、ひとまず完了

大鉢1つ、2つ等のちょっとした納品はよくありますが、月額数万円を出していただける …

手間がかからず枯れにくい観葉植物の種類は結局何か -2

少し前に同じ題名の第一弾として、トックリランとケンチャヤシを挙げさせていただきま …

園芸種その1

観葉植物として流通してるものの大半は園芸種です。 やはり育種選抜された品種は美し …

鉢植え植物の植え替えの方法とコツ! ひとまわり大きな鉢にする必要はあるのかどうか?

鉢植えの植物で、鉢が根でいっぱいになってくると、根詰まりを起こし生育が悪くなって …

ポトスの葉は茎の太さに比例して大きくなる

熱帯地方や植物園にある温室などで、とんでもなく大きな葉っぱのポトスを見たことない …

暑さ寒さだけではない、観葉植物を育てるのに重要な指標とは

特に熱帯性の観葉植物は、冬の最低温度が何度くらいは必要とか、樹種によって気を付け …

室内の観葉植物を屋外に出す例外とは

観葉植物は直射日光には弱いものが多く、うちの温室でも遮光をしています。ある意味、 …